音作りは、概ねヘッドフォンをして行います。
集中して、細部まで緻密に確認しながら、
よし、出来た。
となったら、スピーカーから外に音を出して確認します。
そうすると、聴こえ方の違いで気付くところが出てきます。
併せて、CDに焼いて聴いてみます。
気付いたところを改善して、
スピーカーから出して、確認。
CDに焼いてみて、確認。
気付いたところを改善して、
スピーカーから出して、確認。
CDに焼いてみて、確認…
今日も複数人でこの作業を繰り返し、
ようやく納得の音が出来ました。
根詰めて聴き続けたので、
明日、新たな気持ちでもう一度チェックしてから、
いよいよ発送です!
★通信講座 始めました!
入会金・入学金一切なし!受講料¥3,150で即受けられます!
詳しくはこちら↓
「ASORAの作曲・編曲・DTM 通信講座」
スポンサーサイト
- 2012/08/28(火) 21:19:18|
- 未分類
-
| トラックバック:0
-
| コメント:0